富裕層が旅行に求めるものとは?最新動向からおすすめの会員制リゾートを紹介

富裕層が旅行に求めるものとは?最新動向からおすすめの会員制リゾートを紹介

近年、富裕層の旅行市場ではスタイルやニーズが大きく変化しています。

旅行頻度の増加、より長期的な滞在、美食や地域文化へのこだわり、環境配慮を重視した選択など、これまで以上に「特別な体験」を求める傾向が強まっています。

本記事では、アジア太平洋地域を中心とした富裕層旅行市場の最新トレンドを深掘りし、旅行者が求める具体的な要素を解説。

会員制リゾートの魅力やおすすめのヴィラについても詳しく解説しますので、最後までご覧ください。

▼一棟貸切のハイエンドな次世代別荘なら、にしがき初のResidence Villaへ

Residence Villaシリーズは、Grandeがこれまで展開してきた一棟貸しヴィラの特長を継承しながらも、「次世代型」「多機能」「ラグジュアリー」にさらなる磨きをかけた、タイムシェアの所有権型施設です。

オーナー18名で共同所有し、各オーナーにはハイシーズンの6日間が割り当てられる完全利用保証システムを採用。

6日間は宿泊費が無料で、利用しない場合は1日8万円で売却も可能です。

そのほかにも他社会員権とは一線を画すシステムを採用しているため、ぜひ以下よりお問い合わせください。

資料請求を行う

Residence Villa公式ホームページはこちら

富裕層の旅行における最新トレンドとは?

出典:Grande(グランデ)公式サイト

近年、富裕層旅行市場におけるニーズの多様化や支出の増加が注目されています。

2024年にマリオット・インターナショナルは、オーストラリア、シンガポール、韓国、日本、インドネシア、インドの6ヵ国における富裕層1,202名を対象に旅行意識について調査(※)を行いました。

その結果、68%の富裕層が今後12ヵ月以内に旅行支出を増加させる意向を示していることが明らかになっています。

特にインドではその割合が89%と高く、アジア太平洋地域における富裕層旅行市場の成長が今後も期待される状況です。

(※)参考:マリオット・インターナショナル|マリオット・インターナショナル、アジア太平洋地域における6つの市場の富裕層旅行者を対象に幅広い調査を実施(PR TIMES)

旅行回数と滞在日数の増加

調査によって、富裕層の旅行頻度が増加していることが明らかになりました。

回答者は今後12ヵ月以内に平均6回のレジャー旅行を計画しており、そのうち33%は少なくとも7回の旅行を予定しているとのことです。

また、旅行の日数についても長期化する傾向が見られ、短期滞在では平均3泊、長期滞在では約2週間半に及ぶ結果となりました。

さらに、70%以上の富裕層が家族や友人との旅行を計画していると回答。

このような傾向から、富裕層の旅行者は頻繁に旅行を楽しむだけでなく、長期滞在でより豊かな時間を過ごすことを重視していると考えられます。

美食が旅行先を選ぶポイントに

出典:Grande(グランデ)公式サイト

富裕層の旅行者にとって、「食」の魅力は旅行先を選ぶ際の重要な基準の一つです。

調査では、88%の回答者が新しい食べ物や料理体験を目的に旅行を計画していることが明らかになりました。

さらに、49%が理想的な夜の過ごし方として高級レストランでの食事を挙げており、食文化に対するこだわりの強さがうかがえます。

加えて、83%が受賞歴のあるレストランを訪れることを目的に旅行先を選んでいると回答。

こうした傾向を受け、料理そのものを中心に据えた宿泊施設、いわゆるオーベルジュタイプの宿泊も注目されています。

オーベルジュは、美食を楽しむことを目的とした宿泊施設であり、地元の新鮮な食材を活かした料理や、シェフが腕を振るう特別なコース料理を堪能できる点が魅力です。

美食と宿泊が一体となった体験は、料理への関心が高い富裕層にとって非常に魅力的な選択肢と言えるでしょう。

富裕層が旅行に求めるもの4選

出典:Grande(グランデ)公式サイト

近年、富裕層の旅行ニーズは多様化しており、旅行先や宿泊施設に対して高い基準が求められています。

特に、快適さや特別感、環境への配慮など、一般的な旅行とは一線を画す要素が重視される傾向にあります。

以下では、富裕層が旅行に求める4つの要素を紹介します。

>>高級会員制ホテルのメリット・デメリットは?利用前に知っておきたい費用感やサービス内容

他者に干渉されないプライベートな宿泊環境

富裕層にとって、他者から干渉されないプライベートな空間は重要な要素です。

特に、ヴィラや会員制リゾートのように、一棟貸切や専用のプライベートスペースが確保された施設が人気を集めています。

こうした宿泊施設は、安心感と快適さを提供するだけでなく、家族や友人との親密な時間を大切にしたい旅行者にとって理想的な環境です。

他者の目を気にすることなく、リラックスして過ごせることが、特別な旅行体験につながっています。

その土地ならではの文化や体験

富裕層の旅行者は、旅先でその土地ならではの特別な体験を求めています。

観光地としての魅力だけでなく、地域に根付いた文化や歴史との触れ合いが、旅行にさらなる価値をもたらします。

例えば、地元の伝統工芸を体験できるワークショップや、歴史的な建造物を巡るプライベートツアーなどもそのうちの一つ。

また、地元ならではの旬の食材を使った料理教室や、伝統的な調理方法を学ぶ機会も人気です。

こうした文化的な体験は、旅行者に新たな発見や感動をもたらし、旅の満足度を高める重要な要素となっています。

デジタルデトックスを叶える自然環境

多忙な生活を送る富裕層の旅行者にとって、自然と調和した環境で心身をリフレッシュすることは、大きな魅力となっています。

特に、デジタルデバイスから解放され、自然に囲まれた静寂のなかで過ごす時間は、日常のストレスを和らげる貴重なひとときです。

そこで、美しい景色を眺めながら行う瞑想やヨガ、森林浴、ハイキングなど、自然のなかでのアクティビティが人気を集めています。

こうした体験は、デジタルから切り離されることで感覚が研ぎ澄まされ、自分自身と向き合う時間をもたらします。

自然と調和した空間での非日常の時間は、現代のストレスフルな生活を送る富裕層にとって、欠かせない選択肢と言えるでしょう。

環境に配慮したエコフレンドリーな取り組み

環境や地域社会への配慮は、富裕層が旅行先を選ぶ際の重要な基準です。

特に注目を集めているのが、再生可能エネルギーを活用する宿泊施設や、地域経済に貢献する観光プログラムなどです。

また、エコフレンドリーな取り組みとして、地元の素材を使用したサステナブルな料理を提供するレストランも高い評価を受けています。

こうした選択肢は、旅行者に環境意識の高さを感じさせると同時に、旅行の満足度を一層高める要因につながっています。

富裕層に会員制リゾートをおすすめする理由

出典:Grande(グランデ)公式サイト

会員制リゾートは、会員だけが利用できる特別な宿泊施設です。

一般的なホテルや別荘とは異なり、高級感とプライバシーを両立させた環境が整えられている点が最大の特徴です。

富裕層の旅行者が求める体験は、プライバシーの確保、独自性のあるアクティビティ、高級感のある環境など、多岐にわたります。

会員制リゾートは、これらの要素を包括的に提供できる点が強みです。

例えば、一棟貸切タイプのヴィラや専用プール、プライベートガーデンといった設備は、ほかの宿泊客との接触がなく、完全なプライベート空間を確保します。

また、会員制リゾートは施設全体が会員専用に設計されているため、セキュリティが高く、静かで落ち着いた滞在が保証されています。

利用者同士の一定の基準やマナーが保たれていることも、富裕層にとって快適に過ごせる理由の一つです。

富裕層の旅行者が安心して上質な時間を過ごせる場所として、会員制リゾートは最適な選択肢だと言えるでしょう。

ホテルや別荘との違い

会員制リゾートは、一般的な高級ホテルや別荘と比較して、より特別感と独自性を重視している点が大きな特徴です。

高級ホテルはラグジュアリーな空間や行き届いたサービスが魅力ですが、多くの宿泊客と空間を共有するため、プライバシーの確保が難しい場面もあります。

一方の会員制リゾートでは、一棟貸切のヴィラや専用プール、プライベートガーデンなど、完全なプライベート空間が用意されており、ほかの宿泊客を気にすることなく、静かで贅沢な時間を過ごせます。

別荘は個人の所有空間としてプライバシーが保たれますが、管理やメンテナンスが必要であり、管理や清掃などの手間がかかることが課題です。

これに対し、会員制リゾートは施設の管理が行き届いているため、手間をかけずに快適な環境で過ごせます。

さらに、会員制リゾートならではの会員限定の特典やプレミアムな体験も見逃せません。

特別なアクティビティや特定の会員のみが利用できる設備など、ほかの施設では味わえない「会員ならではの特別感」が得られます。

このように、会員制リゾートは、ホテルの利便性と別荘のプライベート感を兼ね備えながら、より高いレベルの快適さと特別な体験を提供しています。

>>ペットと宿泊可能な人気会員制リゾートの特徴とは?おすすめ5選も紹介

>>会員制リゾートホテル10選を徹底比較!費用・利用頻度・立地など選び方のポイントも紹介

>>おすすめのリゾート会員権7つを比較!ヴィラ(villa)タイプ「Grande(グランデ)」も紹介

富裕層におすすめ!Grande(グランデ)のヴィラ(villa)6選

ここからは、会員制ヴィラである「Grande」のなかから、富裕層におすすめのヴィラを6つほど紹介します。

  • 【箱根】星音 箱根別墅
  • 【山梨】Grande Auberge Resort Fuji Oshino
  • 【那須塩原】Residence Villa Nasushiobara Sante
  • 【京都】ZENITH Premium&Standard
  • 【京都】Auberge Villa Kuon– 久遠 –
  • 【兵庫】リバーサイドグランピング猪名川

【箱根】星音 箱根別墅【2025年開業予定】 

星音 箱根別墅のイメージ画像

出典:Grande(グランデ)公式サイト(星音 箱根別墅)

星音 箱根別墅」は、箱根・宮城野の静かな森に佇む全6棟のプライベートヴィラです。

宮城野は桜の名所として知られ、春にはライトアップされた桜並木を楽しめます。

施設内には、プライベートプール、源泉かけ流し温泉、専用サウナを完備。

森の静寂のなかで、プライバシーを保ちながら心身をリフレッシュできます。

特に、温泉とサウナの後に自然の空気を感じる外気浴は、癒しのひとときとなるでしょう。

お食事は、全国から取り寄せた厳選食材を使用したイタリアン創作料理が楽しめます。

冬季には、新鮮な松葉ガニを用いた料理が提供され、箱根にいながら本場の味覚を堪能できます。

自然に囲まれた贅沢な空間で、美食と癒しを同時に楽しめる施設です。

【基本情報】

施設名

星音 箱根別墅

住所

〒250-0401

神奈川県足柄郡箱根町宮城野

チェックイン

チェックアウト

一般宿泊向けホームページ

会員権向けホームページ

https://www.grande-villaclub.com/accommodations/hoshinooto-hakone-bessho/

【山梨】Grande Auberge Resort Fuji Oshino【2024年秋開業予定】

Grande Auberge Resort Fuji Oshino の内装イメージ画像

出典:Grande(グランデ)公式サイト(Grande Auberge Resort Fuji Oshino)

Grande Auberge Resort Fuji Oshino」は、富士山麓の美しい自然に包まれたオーベルジュスタイルのラグジュアリーリゾートです。

ヴィラタイプの施設には、富士の自然を感じながら過ごせるプライベート空間が広がり、贅沢でリラックスした滞在が叶います。

特に、専属シェフが腕を振るう料理は、地元の食材と富士の名水を活かした珠玉の一皿。

美食とともに富士山の夕景を眺めながら、美食と自然を同時に味わう至高の体験が待っています。

また、愛犬と一緒に楽しめる施設としても設計されており、家族全員が快適に過ごせる点も魅力です。

愛犬向けのアメニティやサービスが豊富に揃っているのも魅力です。

美しい自然、美食、そしてプライベートな時間が融合した、まさに富裕層にふさわしいリゾートです。

【基本情報】

施設名

Grande Auberge Resort Fuji Oshino

住所

山梨県南都留郡忍野村

チェックイン

チェックアウト

一般宿泊向けホームページ

会員権向けホームページ

https://www.grande-villaclub.com/accommodations/grande-auberge-resort-fuji-oshino/

【那須塩原】Residence Villa Nasushiobara Sante【2025年夏開業予定】

Sante

出典:那須塩原Sante|【公式】Residence Villa

Residence Villa Nasushiobara Sante」は、栃木県那須塩原市の雄大な自然に囲まれた、ラグジュアリーな一棟貸しヴィラです。

全室には源泉かけ流しの天然温泉、プライベートサウナ、専用プールが完備されており、贅沢なリゾート滞在を満喫できます。

敷地内にはプライベートドッグランを備え、共有施設として全天候型のルーフ付きドッグランや愛犬専用プールも完備。

ワンちゃんと一緒にのびのびと過ごせる環境が整っています。

お食事は近隣の提携レストランからのケータリングや、出張シェフによる豪華料理を堪能可能。

那須の新鮮な食材を使用した贅沢な料理を客室で楽しめます。

なお、本施設はこれまで紹介した権利型の「Grande」とは異なり、所有権型である「Residence Villa」の一施設です。

Residence Villaは不動産を購入(18名のオーナーと共同所有)し、固定資産税や火災保険料、年間管理費を負担します。

使わない期間は部屋を貸し出して収益を得られるため、年間管理費を低く抑えることが可能です。

※本施設は2025年開業予定のため、施設情報が変更になる可能性もございます。お手数ですが、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

【基本情報】

施設名

Residence Villa Nasushiobara Sante

レジデンスヴィラ那須塩原Sante(サンテ)

定員

6〜10名

住所

栃木県那須塩原市

公式サイト

https://www.grande-villaclub.com/residence-villa/nasushiobara-sante/

https://www.residence-villa.com/properties/nasushiobara-sante/

【京都】ZENITH Premium&Standard

【京都】ZENITH Premium&Standard

出典:Grande(グランデ)公式サイト(ZENITH Premium&Standard)

ZENITH Premium&Standard」は、京都・天橋立エリアの雄大な自然に囲まれた、Grande最大級のラグジュアリーヴィラです。

約4,300平方メートルもの広大な敷地に、室内面積360平方メートルもの大型一棟貸切型ヴィラが広がります。

室内は上質なインテリアが配置されたリビングやベッドルームが揃い、シンプルでありながら洗練された空間美が魅力です。

ヴィラには、広々としたリビングルームや天然温泉、プライベートプール、そして天橋立の風景を楽しめるプライベートガーデンが用意されています。

プライバシーを重視する富裕層の旅行者にとって、理想的な隠れ家的リゾートです。

【基本情報】

施設名

ZENITH Premium&Standard

住所

〒629-2243

京都府宮津市難波野266

チェックイン

15:00

チェックアウト

11:00

一般宿泊向けホームページ

https://www.villa-zenith.com/

会員権向けホームページ

https://www.grande-villaclub.com/accommodations/villa-zenith/

 

【京都】Auberge Villa Kuon– 久遠 –

Auberge Villa Kuon – 久遠 –の外観

出典:Grande(グランデ)公式サイト(Auberge Villa Kuon – 久遠 –)

Auberge Villa Kuon – 久遠」は、京都天橋立の絶景を望む特別なオーベルジュリゾートです。

日本海を一望できる一棟貸切のヴィラは完全プライベート空間で、他者を気にすることなく贅沢な時間を過ごせます。

施設内では、京都祇園で名高い「やまぐち」のシェフが監修した独創的なイタリアン料理を提供。

地元の新鮮な食材を使った料理は、目の前で仕上げられるライブ感も魅力です。

さらに、2種類の天然温泉「金温泉」と「銀温泉」を楽しめる客室内温泉も完備。

温泉で心身を癒し、美食を堪能する究極のリラクゼーションを体験できます。

【基本情報】

施設名

Auberge Villa Kuon – 久遠 –

住所

〒626-0225
京都府宮津市日置3090-11

チェックイン

15:00

チェックアウト

11:00

一般宿泊向けホームページ

https://www.glamping-kuon.com/

会員権向けホームページ

https://www.grande-villaclub.com/accommodations/kuon/

 

【兵庫】リバーサイドグランピング猪名川

関西エリアにある高級グランピング施設|リバーサイドグランピング猪名川

出典:Grande(グランデ)公式サイト(リバーサイドグランピング猪名川)

リバーサイドグランピング猪名川」は、兵庫県の猪名川渓谷に位置し、雄大な自然に包まれたラグジュアリーなグランピング施設です。

大阪市内から車で約40分という抜群のアクセスながら、施設周辺には豊かな緑が広がり、日常を離れた癒しのひとときを味わえます。

全13棟の客室はリバーサイドビューとなっており、5つの異なるタイプが用意されています。

それぞれのテントは一棟貸切のドーム型で、専用デッキを備えており、プライバシーを重視しつつ快適な滞在が可能です。

夕食には、猪名川渓谷で育んだ地元食材を使用した、当施設ならではのグランピングBBQをお楽しみいただけます。

専用デッキで渓谷の景色を眺めながら味わうBBQは、贅沢で心に残る体験となるでしょう。

【基本情報】

施設名

リバーサイドグランピング猪名川

住所

〒666-0236

兵庫県川辺郡猪名川町北田原一本松15-1

チェックイン

15:00

チェックアウト

10:00

一般宿泊向けホームページ

https://www.glamping-hyogo.com/

会員権向けホームページ

https://www.grande-villaclub.com/accommodations/riverside-glamping-inagawa/

 

株式会社にしがき初の所有権型施設「Residence Villa」もおすすめ!

Residence Villaのイメージ画像

出典:Grande(グランデ)公式サイト

Grandeは、一棟貸しヴィラタイプの別荘を展開する、国内最大のシェア別荘型リゾート会員権です。

これまでGrandeでは権利型の施設を展開してまいりましたが、このたび新たなコンセプトをまとったGrande初の所有権型施設「Residence Villaシリーズ」が誕生いたしました。

一棟貸し切りのハイエンドな次世代型多機能別荘

Residence Villaの外観イメージ

出典:Grande(グランデ)公式サイト

Residence Villaシリーズは、Grandeがこれまで展開してきた一棟貸しヴィラの特長を継承しながらも、「次世代型」「多機能」「ラグジュアリー」にさらなる磨きをかけた所有権型施設です。

【Residence Villaシリーズ 特長の一例】

  • 複数家族や三世代旅行で過ごせる大人数想定の邸宅仕様
  • イタリア、モダンファニチャーの代名詞「arflex(アルフレックス)」の家具を採用
  • 敷地面積約500平方メートル、床面積約190平方メートル(約57坪)の贅沢空間
  • 臨場感たっぷりのインフィニティプールでオーシャンフロントの絶景を満喫
  • 敷地内に寿司処やオーナー専用のワインBARを併設
  • ゲストと同時利用が便利なスペア宿泊棟完備
  • IoTテクノロジーを駆使したスマートホームシステム
  • 贅を極める最高峰の地元食材を使用した出張料理
  • 天然温泉・プライベートサウナは滞在中いつでも使用可能
  • デッキテラスでBBQを満喫(BBQセットのご用意可能、または持ち込みも可)

他社会員権とは一線を画す新しいタイムシェアリングシステム

Residence Villaの料金表

出典:Residence Villa AWAJI MARE公式サイト

オーナー18名で共同所有し、各オーナーにはハイシーズンの6日間が割り当てられる完全利用保証システムを採用。(6日×オーナー18名=108日/年)

6日間の固定権利により、「ハイシーズンに宿泊できない」ジレンマも発生せず、予定を立てやすいのが特長です。

さらに、毎年固定の6日間については宿泊費用も発生いたしません。

そのほか、長期滞在を検討中の方におすすめの「フローティング制度」も導入しています。

オーナーの占有権利が設定されている108日以外を、1泊につき44,000円(税込)を支払うことで、無制限に宿泊できます。(ご予約は先着順です。)

これにより、10泊以上の長期滞在も可能です。

また、毎年固定の6日間に加えて、全国各地に点在するGrandeシリーズの施設を8日間まで利用できます。

そのほか占有日の6日間を1日8万円で売却できる権利日の買取制度を利用すれば、年間の管理費を実質無料にできるだけでなく、収入を得ることも可能です。

ぜひ、かけがえのない思い出を、Residence Villaシリーズでお過ごしください。

資料請求をご希望のお客様はこちら

Residence Villaの画像

出典:Residence Villa AWAJI MARE公式サイト

Grandeでは2025年にヴィラを中心として約70棟の新規施設を全国にオープン予定です。

また、今回ご紹介したResidence Villaシリーズに関してもオープンを多数控えております。

GrandeやResidence Villaシリーズが気になる方は、ぜひ以下のリンクより資料請求またはお問い合わせいただけると幸いです。

関東圏・関西圏でそれぞれ1泊2食付きの体験宿泊も設けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

また、以下の通りお電話でのお問い合わせも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。

TEL:03-6712-8934(10:00~18:00 年中無休)

著者情報

ラーネット記事編集チーム( 著者の記事一覧はこちら )

別荘&リゾート専門メディア「ラーネット」を運営する、株式会社にしがき(昭和25年8月設立)の編集チームです。ラーネットでは、リゾート会員権の豆知識やリゾート・別荘暮らしのおすすめ情報を掲載しています。

コメント

プレミアムな休日を楽しめる
リゾート会員権「Grande(グランデ)」
プレミアムな休日を楽しめる
リゾート会員権「Grande(グランデ)」